ご挨拶

【Bene】はラテン語で良い、善という意味があり、仏教では【喜捨】の奥深い言葉でもある。私は、「社員へ価値を返すことを会社の喜びとして、組織を向上させれば、良いサービスを提供できる」という考え方で、2018年に株式会社Beneを設立しました。

創業以来SAPソリューション導入のお手伝いをさせて頂くなかで、お客様の企業価値向上に貢献してまいりました。導入時にご支援させて頂くだけでなく、お客様と一緒に未来に繋がる絵を描く「イノベーション」のお手伝いも始めることとしました。お客様が世界で更に活躍する事に少しでも役立ちたいと考えています。

私たちBene は、これからも社員一人一人との出会いを大切にし、お客様のことを第一に考え、お客様にとって最適なパートナーとしてあり続けていきたいと考えています。お客様の企業価値向上に貢献し続けることに努力していきます。

会社情報

会社名 株式会社Bene
英文社名 Co., Ltd. Bene
代表取締役 一(はじめ) 海翔
設立 2018年7月13日
所在地 〒110-0014 東京都台東区北上野2-17-3 ウイングビル5階
TEL 03-6231-6459
電話受付可能時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く]
FAX 03-6231-6459
事業内容

1. 委託業務
・ ERPシステム、ソフトウェアの設計開発、保守運用
・ 次世代端末(スマートフォン、タブレット等の設計開発)

2. 請負業務
・ SAPソリューション提供
・ CRMソリューション提供

3. 他の業務
・ 中国現地で事業展開する日本企業へのサポート

資本金 3,500万円

取引銀行

帝国データバンク

三菱UFJ銀行 上野中央支店

33402594700

適格請求書発行事業者
登録番号

T1010503005337

許認可一覧

 

経営改革計画:5産労商支第345号 4-362

労働者派遣事業許可:派13-317624

プライバシーマーク登録番号:第10825349(01)号

 

会社沿革

2018年7月合同会社Bene 設立
2019年3月資本金増資、株式会社Beneへ社名変更
2020年9月東京都台東区北上野2丁目へ本社移転
2023年4月経営改革計画の承認を受けた。
2024年5月事業拡大のため、資本金を3,500万円へ増資
2024年10月労働者派遣事業許可:派13-317624 が承認された
2025年1月プライバシーマーク付与適格決定された。第10825349(01)号

会社組織図

社員研修

個人情報保護方針

株式会社Bene(以下、当社といいます。)は、個人情報(特定個人情報を含む。以下、「個人情報」といいます。)の適切な利用と保護に努める事はコンピュータ情報システム、ソフトフェアの設計開発等に携わる事業者としての信頼を維持し、高めていく上で最も大切なことであり、安全で豊かな情報社会に貢献する為に必要不可欠な事と考えています。よって、全ての従業者が以下の項目について取り組むべく宣言致します。

a) 当社では、個人情報保護のため、個人情報の取得・利用において所定の規程に基づき取扱い、個人情報を適正に管理し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた利用を行わないための対策を講じ、実施致します。

b) 当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。

c) 当社は個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止並びに是正に関して内部規程を定め、個人情報を保護致します。

d) 当社は個人情報の取扱いに関する苦情及び相談対応への内部規程を定め、苦情及び相談に

対応致します。

e) 当社は個人情報保護マネジメントシステム(PMS)の継続的改善を行います。

個人情報に関する問合せ窓口: 

 株式会社 Bene 

 東京都台東区北上野2-17-3 ウイングビル5階
 〒110-0014
 電話:03-6231-6459
 メール:jimu@benegroup.co.jp

 制定日 2023年6月16日

改訂日 2024年12月27日

株式会社Bene 代表取締役 趙洪涛

個人情報のお取扱いについて

a)組織の名称および住所、代表者の氏名

株式会社Bene 〒332-0012 東京都台東区北上野2-17-3

代表取締役 趙洪涛

b)個人情報保護管理者または代理人の氏名または職名、所属および連絡先:

個人情報保護管理者:一(はじめ)海翔  電話番号:090-9806-1688

c)利用の目的: 

  ①顧客管理

  ②契約の履行

  ③防犯セキュリティ対策

  ④システム開発案件に対する技術者のスキルの適正評価

  ⑤委託された業務を遂行するため、当社の営業先、請負先に提供

  ⑥応募要項の送付、選考試験、合否連絡などの事務処理のため

  ⑦人事労務管理業務

d)個人情報を第三者に提供することが予定される場合の事項:

当社はご本人様の同意なく、氏名、住所、電子メール、電話番号を含むすべての個人情報を当社以外の第三者に提供することは致しません。ただし、以下の場合に限り、個人情報を提供することがあります。

  ① ご本人様が個人情報を開示・提供することに同意している場合

  ② 法令により開示を求められた場合

e)個人情報の取扱いの委託を行うことが予定される場合:

個人情報保護管理体制について一定の水準に達していると認めた委託者に業務委託の目的で委託することがあります。

f)開示対象個人情報(第三者提供記録を含む)の開示等および問合せ窓口について

  ご本人からの求めにより、当社が保有している個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止等を請求される場合、郵送により、下記の手続きをしていただいた場合に対応いたします。

①下記の内容を記載した申請書(フォーマットは自由)

  ・請求日   ・住所   ・氏名   ・電話番号   ・FAX番号   ・E-mail   ・開示請求の場合はそ

の方法(郵送、FAXもしくはメールなど)  

 ②あらかじめ取得した本人しか知り得ない情報で本人であるか確認させていただきます。

③代理人の場合、②とあわせて本人からの委任状の提出

④手数料

個人情報の開示、利用目的の通知・開示のご請求の場合の手数料は徴収いたしません。

※手数料につきましては予告無く変更させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

g)本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果:

お預かりする個人情報の内容については任意と致しますが、当社が依頼する情報の提供がない場合、内容が正確でない場合は、円滑なサービスのご提供に支障をきたす可能性がございますのでご了承下さい。

h)個人情報の安全管理のために講じた措置について:

組織的安全管理措置

・個人情報の取扱いに関する取扱責任者を選任するとともに、個人情報を取り扱う  従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報保護マネジメントシステムを実現する文書に違反している事実又は兆候を把握した場合の取扱責任者への報告連絡体制を整備しています。

・個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。

人的安全管理措置

・個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な教育訓練を実施し、個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。

物理的安全管理措置

・個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の利用等を防止する措置を実施しています。

技術的安全管理措置

・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。

・個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

●当社ウェブサイトをご覧になった際、お使いのコンピュータに情報の一部が保管されることがあります。この情報はテキストファイルの形をとったもので「クッキー(Cookie)」と呼ばれます。「クッキー」は、不正アクセスの防止、利便性の向上、広告の配信、および統計データの取得のために使用します。当社ウェブサイトでは「クッキー」などの技術を利用して、個人を特定できない属性情報(ブラウザの種類、IPアドレス、仕事検索条件など)や、行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツなど)を取得することがあります。ただし、個人情報が判明するような情報などは含まれていません。なお、ブラウザのセキュリティ設定でクッキーを無効にしている場合には、その機能を利用できないことがございますのでご注意ください。

【個人情報に関する問合せ窓口】

株式会社Bene 管理本部

〒110-0012 東京都台東区北上野2-17-3

TEL:03-6231-6459

FAX:03-6231-6459

E-mail:jimu@benegroup.co.jp

アクセス

JR上野駅入谷口から徒歩 9分 、東京メトロ入谷駅より徒歩 3分